仕事部屋の片づけをしていると,随分前に仕舞い込んだ赤いバッグを発見。
これには,再びパソコンに触れるきっかけとなったDynabookSSが入っているのでした。ほんとに懐かしい!!
当時Windows3.1で,もうすぐWndows95が出るのは分かってたのですが,結婚する時期も重なっていて(さすがに結婚後に高価な買い物をするのは気が引けたので)駆け込み?購入したパソコンです。
今更…なんですが,大きさ比べしてみました。
当時はやっていた「プリクラ」を張りまくっています(恥)
当時はこの小ささをとっても便利に活用しました。
増設バッテリーを購入したり,標準バッテリーを交換したりと,本当にモバイルで活用してきたものです。
FDDと540MBHDD,メモリは8MBだったでしょうか。
一方はゼロスピンドル,4GBSSD,メモリは2GBです。
当時夢のようなシステムが安価に手に入ります。
横から見ると技術革新の後が見えますね。
当時高価だった液晶も,今や使い捨て時代?突入で,
ノートパソコンを買い換えるときの「もったいなさ」を感じる思いが軽減されました。
コメント