嗚呼、気がつけば連休もあと一日。
何をして過ごしたというのか・・・
新居のTVが決まったぐらい?
<東芝REGZAのHP>
東芝のレグザにしました。42インチ。
安いです。とはいえ197000。
ヤマダ電機で21%のポイントがつきました。
ほかにも買う物があるので実質値引きです。
ネットワークにも保存できるし、外付けHDDをつけると2番組同時録画も出来ます。レコーダーいらずですから、TVのリモコンだけで「あ、今晩の○○を録画しておこう」と気楽に対応してくれます。
契約してお金も払ってきたけど配達は後日。
わざと遅らせています。今引き取って帰っても、保管しておく場所がない。
それなら早々と買わずに、もう少し価格が安くなる頃を見計らって・・・とも考えましたが、これ以上(数万も)値段が動くとは思えません。
それに11月にはZ9000の発売が発表されています。
超解像技術がレゾリューションプラス3にバージョンアップして、チューナーが3つになって、USBハードディスクを4台同時ににつなげられます。
これはこれで魅力ですが、4台つないだところで、このTVでしか見られないことに代わりはありませんので私としてはうれしくありません。
チューナーが3つにならなくてもTVが複数台あるのでこれも気になりません。
というわけで、Z9000を選択しない理由が自分の中でまとまったので、今のうちに。
自宅完成が遅れているのでこのTVで映画を見られるのはいつの日か・・・
メインパソコンが、全く起動しなくなりました。 急遽dynabook購入です。本日午後は、ひたすら今までメアドとパスワードみて、登録づくし三昧でした。
連休中日の思わぬ失費でしたが、快適に動くパソコンの心地よさ。
それにしても、気がついたら連休最終日。慌ただしい日程だったので一息はつけたものの、今後の日程と行事に伴う、授業時数をみてくらくらくら~。
投稿情報: hakusueke | 2009年9 月23日 (水) 00:18
新型インフルエンザは猛威をふるってはいないですか?
1年が現在学級閉鎖中。この5連休は部活動もままならずです。息子は今日練習試合でさきほど出かけました。もらってこないことを願う日々です。
Dynabookですか。私もDynabookは2台使ってきましたけど、シンプルに作られている分、不安定になることは少なかったのを覚えています。
MacBookが不調ということなんでしょうか。Windowsであっても最近のPCは価格も下がって性能は上がっているので快適らしいですね。
連休後の2日は戦争になりそうです。成績処理と評定交換、文化祭に向けての準備などが待っています。今日も朝から成績処理をやっています。
「お持ち帰り」が当たり前の生活はなかなか改善されそうもありませんね。。。(苦笑)
投稿情報: Syun | 2009年9 月23日 (水) 07:41
勤務校では、インフルエンザに罹患している生徒は,いません。隣の学校はずいぶんひどいことを聞いています。練習試合を予定していましたが、相手校からキャンセル電話。地道に強化練習をしてきました。
今週末の新人大会後、体調整え慌ただしい日程こなしていくのみです。
あ・・・macではないですよ。macは元気です。
投稿情報: hakusueke | 2009年9 月23日 (水) 18:32
インフルエンザ、ようやく下火です。
でも、今度は他学年が怪しい。。。
なかなか油断できません。
Macは無事なんですね(笑)。私はやっぱり使い慣れたWindowsをメインにしています。
投稿情報: Syun | 2009年9 月26日 (土) 18:28