一月に入って、いろんなトピックスがありますね。
もうすぐ1月も終わりということで、我的ランキングを考えました。
1 やっぱり一番はVAIOの登場でしょう。
VAIO typeP発表(1/8)
2 続いては、我がEeePC900の兄弟シリーズが登場したこと。
ただしCPUはATOMに変更のためチップセットも変更。160GBのHDD搭載です。これって901を名乗った方が良いんじゃないの?
EeePC900にハードディスクバージョン登場(1/21)
3 サーバ用途も含めて、人気の高かったシーゲート製HDDに不具合があるというニュースも衝撃でした。
Seagateハードディスクに不具合(1/19)
4 やはり1マックユーザとしては、Macの動向にも注目していますが、さり気なくMチェンするところが憎らしいAppleです。逆に言うと、そんな情報も知らずに数日前に前バージョンを注文してしまった!なんて悔しい思いをすることも。。。
白いMacbookがマイナーチェンジ(1/22)
5 Appleはネットブックを作らない方針だそうで、それに対抗するためのネタが公開されているのも魅力的。やってみたい!!
ネットブックにMacOSXを搭載する方法(1/16)
6 差別化するためにいつかは出てくると思った、光学式ドライブ搭載のミニノート。やっぱり出てきましたね。
バッテリー駆動時間が5.2時間というスペックには惹かれます。
マウスコンピュータ、光学ドライブ搭載ミニノート(1/22)
7 次期OSの開発が進むWindows7。日本では13日に公開されましたが、このベータ版のダウンロードアクセスが集中、サーバダウンに陥ったマイクロソフトの話題もポイントです。
Windows7ベータ版公開(1/8)
他の話題としては、アップルの増収に対してマイクロソフトやSONYの減益・リストラが発表されました。世界的な不況は確かにありますが、そんな中でも収益を伸ばすアップルはさすがです。ただ、ジョブズの健康不安がアップル信者たちには気がかりのようです。
コメント