容量アップを果たして休止状態が使えるようになってから、丸一日使えるようになりました。
我がEeePC900
とはいってもバッテリーが長時間対応したわけではなく、消費電力を減らすことができたということ。
これまではスタンバイで持ち運びをしていました。
半日スタンバイの状態で放っておくと、次の日はほとんど使えない状態までバッテリーが減少しています。
ところが休止状態ではバッテリーを消耗しませんから、使い方によっては次の日もかろうじて使用可能です。
特に2時間ほどぱちぱち計画書を打って、そのまま放置。次の日に続きをする、という使い方でもバッテリーが持ちました。
気になるのは本来CドライブだったSSDにアクセスする時間にタイムラグがあることです。
Dドライブにアクセスすると待たされます。数秒固まったようになって、その後は何事もなかったのように動きます。プチフリなのかもしれませんが、これまでのCドライブも現在のCドライブに比べればアクセス速度は低いので、その分アクセスにタイムラグが出るのかもしれません。
これが唯一の欠点でしょうか。
SSD換装して容量32GBとなったことで、何者にも代え難いメリットを享受しています。
コメント