我が家のLAN屋敷にないものの一つがFAX。
このプリンタコーナーに設置するつもりでMX860を考えていましたが、年末にすでに在庫調整に入っていて、商品がありませんよ、と某ヤ○ダ電機の法人担当者に伺っていました。
そこで待っていたら、ようやくCANONのページに。
昨日あたりからはネットニュースなどでも流れています。
プリントエンジンが変更された程度で、機能更新されたようではないので目新しさはありませんが、おそらくは熟成度が増していることでしょう。より安定して動くのであれば、そのほうがありがたい。
ただ、これように準備していた予算はすでに使い果たして。。。
現在はMP600とLBP350がEeePC4G-Xにつながってネットワーク共有をかけている状態。
すっきりさせるなら、ブラザーのMFC-6490CNも考えました。
A3スキャナ、プリンタ、FAXなど、全てがオールインワン。現在はA3スキャナをSCSIーUSB変換ケーブルで、XPマシンを介して取り込んでいます。ファイルをネットワーク共有をかけた、メインPCであるWindows7 Pro 64bitへ送っている状態なので。
ただ、A3プリンタは仕事上、背面からの差し込み印刷ができる必要があるのでU字に印刷するタイプはちょっと×なのです。
そこが恨めしいところ。6490なら4万代で全てをまかなえますし、スペースも節約できます。
MFC-6490の場合。IP5000(※A3プリンタを4G-Xで共有)でOK。
(予算 63095。 AMAZONにて 2010/02/20現在)
MX870の場合。IP7000、A3スキャナ、で計画中。
(※こちらはプリントサーバが必要ない)
(予算 60381。 AMAZONにて 2010/02/20現在)
IP5000ならもっと安くできるわけですが。。。
うーん。もう少し考えてみよう。
…これまではパソコン本体ばかりに資金を投入してきましたが、今年は周辺機器に投入しそうな勢いです。
コメント