私はパソコンこそ,そこそこ使っていろいろな知識を手に入れましたが,携帯電話については10数年使ってきても,音声通信ぐらいにしか使っていません。
最近でこそ,携帯電話で見られるサイトを自分で作って,そこをポータルサイトとして使用していますが,まず携帯で文字を打つことが苦手なんです。
でも,一般的に広く使われているメールではなくても,携帯電話の利用価値はさまざまです。私のN903iはGPS機能があるのが目玉だったので手に入れました。今はワンセグがほぼすべての機種で観られるようになっているようです。
そのひとつ,おサイフケータイというものを体験したくって,Edyという機能を使ってみました。
まず,iアプリをダウンロード。サービス登録をして使用準備が整いました。クレジットカードの登録もできるようですが,「あるだけしか使えない」ほうが有難いので,チャージという機能を使うことにしました。でも,どうすればいいかわかりません。
そこでこどもと散歩で出かけた昼(ガソリン代も高いのでここ半年ぐらいは,休日は決まってこどもたちと自転車で散歩するようにしています)に,コンビニの店員さんに尋ねると,笑顔でていねいに説明してくれました。そこで2000をチャージして,こどものアイスクリームを購入。
なにも操作する必要がないんですね。決済機の上に携帯を置いて,チャリン!と音がすればおしまい。なんともあっけない,非常にシンプルな仕組みです。
普段仕事から早く帰れるときには,自分の小遣いからこどものお菓子などをコンビニで買って帰ったりします。月額いくら使っているかわからなくなってしまうところなんですが,これなら月にチャージする金額を決めておけばどのくらい使っているか分かるというもの。
新しい携帯の使い方,またひとつ覚えました。
コメント