IODATAから発売予定のSSDEシリーズ。
そろそろ店頭に並ぶ頃でしょうか。
バッファロー製品と違って、901.900.701シリーズで使えるMLCフラッシュメモリー搭載型SSDモジュールとなっています。
現在使用しているメモリーとの交換になります。SSDE-32Gで16000、SSDE-64Gでは32000。1GBあたり500という非常にわかりやすい価格設定ですね。
IODATAの直販サイトだと、14800,29800となっています。
現在のDドライブであるSSDと交換すれば4倍、8倍の容量を手に入れることになりますが、出費に見合うかどうかは、ひとによってまちまちでしょう。
私の場合、メモリーにデータを保存しておきたいのは 山々なんですけど、それがイラストレータのデータだったりするとEeePCでは編集できません。そうなると結局分散保存する必要が出てくるので、MacBookの中に重要データが入っています。
現状で大きな容量を必要とするソフトウェアも使用していませんので、現時の容量8GBでも十分満足しています。
それでも…直販サイトの価格よりも安くなれば(例一万円程度)ある日突然「買っちゃった!」なんて言っているかも知れません。。
コメント