一つの結論から先に書くと、IODATA製の21.6インチ液晶よりもずっと良い!と思います。PCデポの1/17新聞広告でも価格差10000でしたが、その価格差を考えてもお買い得です。
まず、液晶画面の光沢が押さえられている分、鮮やかさに欠けますが、発色はきれいです。
ドット欠けも見つかりません。
1920x1080という解像度は精細です!!!。
ドット欠けが見つからないと書きましたが、私の目では微少な点は見つけられないだけかも知れません。
ただ、やっぱりデフォルトで使うには文字が小さく感じます。
視力が良い人は問題ないでしょうが、ちょっと目が疲れます。
TNパネルは視野角が狭いですが、それほど気になりません。左右に大きく首を振ると微妙に輝度が違って見えますが、色合いまでが変化してしまうことはありません。
だいたい画面から60cmは離れて使いますし、通常使用でどんなに顔を動かしても、画角枠から顔がはみ出すことなんてありません。
つまり視野角90°程度の場所で常に画面を見ていますから、気になるはずがないんですね。
「ルックアップモード」は、机の下から見上げるような位置で使う際にきれいに見える機能ですが、このモニタ自体下から見上げたときにきれいに見えることを意識しているために、通常ではモニタ枠の下側に蛍光管の光がうっすら白んで見えます。
MITSUBISHIマークまで視線を下げると白んだ感じが軽減されます。
常識的に考えて、机にあごをつけてのパソコン操作はしませんし、通常はタスクバーがあるので気になる場所ではありませんが。
市販のDVDをWinDVD 9で再生しました。
応答速度も十分です。これまで使ってきたモニタよりも反応が速いこともあるとは思いますけど。
こんばんは、初めまして。
MDT241WGを使ってますが
SP音声が最悪でI-Oデータ製の方が非常に良かったです。
(仕方なく買った外部スピーカがまた駄目で結局YAMAHAの
HDMI接続のAVアンプにまでエスカレートしてしまいました。)
通常にTV番組を聴く分には問題ないレベルのSPは搭載されていますか。
それだとかなりお得な機種ですね。
投稿情報: SOPHIL | 2009年1 月22日 (木) 19:36
SOPHILさん、はじめまして。
PC音声に関してはBOSEのスピーカーをつないでいるのでVISEOには接続していません。
TV音声についてですが、それほど音にこだわりを持っているわけではないんですけど、デフォルトではこもった感じの音がします。
コメントを頂いてMENU画面を調べてみると、ボイスクリア機能というのがあって、これをONにすると、ぐっと音がきれいになりました。
スピーカー自体が小さいので当てにしていませんでしたが私は十分じゃないかなあと思いますよ。
投稿情報: Syun | 2009年1 月22日 (木) 22:10