さて、思い切って購入した青VISEO。
メインPCに接続して早速試したのはCPRM対応のはずのWin DVD9。
どきどきしながらのテストは、再生できずに終了。
そこで今一度アンインストール。
アップデートパッチを当てない状態で試すと映りました。
CPRMPackは導入していません。
これって、レジストリかどこかに情報が残っているのでしょうか。
WinDVD9はアップデートをすると、ハードウェアアクセラレータが使用できなくなる仕様ですが、パッチを当てずに使ったほうがよさそうです。
高額投資となりましたが、欲しかったVISEOですから満足です。
… … …
21.5インチ。VISEO MDT221WTF。
まだ映像機器の接続はしていませんが、豊富な入力端子が魅力です。HDMI端子は2つ。夢ばかりが広がります。
S端子にはVHSを接続予定です。
地デジ機能はIODATA製とは違って、データ放送も利用できます。
書斎にしている場所が電波状態が悪くてTV受信できないので、まだつなげられていませんけど。
画面の質ですが、パソコンのデジタル接続で確認しました。
ノングレアパネルのために艶やかな発色ではありませんが色の境がわかりやすくって、コントラストが高めだと思います。
初期設定ではブライトネスが100%でしたので50%まで下げました。
口コミ情報などではインバーター鳴きが報告されていましたが、幸いなことに輝度を下げても音はしません。
新品のせいか、通電して温度上昇するためにプラスチック筐体がパキパキ音を立てます。これがラップ音みたいで嫌です。ま、そのうち聞こえなくなるでしょうけど。。。
コメント