トムソンカノープスから,Edius Neoの新バージョンが発表されました。
まず目についたのが,出力形式が増えたこと。
これまでよりも柔軟に保存形式を選べるようです。
現在Windows7で体験版をインストールして試していますが,出力形式が寂しいので気になっていました。
これで,わざわざEdius Pro5を視野に入れなくても良さそうです。
そしてVISTA64bit版にも対応とのこと。
とすれば,Windows764bit版にも対応予定していると考えてもよさそう。
更に,スパーズエンジンを搭載したFirecoder Bluとセットになった商品も同時に発表されています。
これはCPUに依存せずにH.264形式やブルーレイディスクを制作するための変換を高速に行ってくれるもの。かなり高速化されるらしく,さっそくペガシスのソフトウェアでも対応されたように,注目度の高い変換ボードです。64800。
ボード単体だと49800ですから,EdiusNeo2単体29800とセットで購入することを考えればかなりお得です。
こちらも興味ある商品ですが,予算が厳しいのでちょっと無理です。。。
コメント