現在,自宅ではFrontpage2002。職場ではホームページビルダー11を使っています。
以前はドリームウィーバーも使ったことがありますが,多機能な分タグの知識がかなり必要で苦しめられました。Goliveも同じく手を出しましたがお蔵入りしたソフトの一つです。
マイクロソフトはフロントページの最新版をExpression Webに切り替え,すでにバージョン2にアップグレード。
ということで,Windows7にExpressionWeb2の体験版をインストールしてみました。
初期使用感はFrontpage2002とそれほど変わりません。
ウィンドウレイアウトも似ています。
アカデミックパックなら安く入手できるのでこれでもいいかな?
BindやWeblifeなども良いけど,あまりに洗練されすぎていていただけません。私はどっちかというと「泥臭い」ほうが好きなもので,昔ながらのテーブル設定で枠組みするのが向いています。
それならフリーのソフトでも良いんですけどね。。。
あ,異動になりました。4月からは新しい職場。。。次はメディア担当になるのかどうか。。。予定外の異動だけに片付けを急がないと。もうぐちゃぐちゃですから。
ご無沙汰しています。
ご栄転、おめでとうございます。
この職種では必ずある…と言っても、やっぱり大変ですよね。
とにかく今週が勝負!でがんばりましょう!
さて、HP作成ソフト、ぼくも悩んでいます。
ブログ見たく簡単に更新できて、HP見たく自由度があって…、なかなかないです…。
その前に、ホームページの更新、ちゃんとやらなくちゃです<自分。(^^ゞ
投稿情報: kohjio | 2009年3 月23日 (月) 23:40
遅くなりました。お久しぶりです。
これまでは全学年19クラスでしたが,次は6クラスだとか。
少しは余裕が出来ると良いんですけどね。
毎年この時期にはデータベースソフトを作成したいと思っていますが未だに達成できていません。みなさんどうやって記録を残しているのでしょう?やっぱり手書きなのかなあ。
HP更新。次の担当に引き継ぎしないと。。。でも,誰になるのかさっぱり。うーん,困ったものです。
投稿情報: Syun | 2009年3 月25日 (水) 23:35