新システム構築に向けて活動開始です。
------定期的な自分自身の備忘録です(3月)------
以下はご覧になっても仕方ないと思います。
ATOMをサーバにして,LANDISKを全て停止。
LANDISKはバックアップ対策へ >>>>>
24時間稼働しているのはATOMサーバのみとする。
電気代も少しは減るかな。。。
ネットを調べてみると,WHS(Home server)のIISでは不特定多数が訪問するサイト(つまり一般公開されたWeb)としての使用は認められていないとか。
それならWS2003を使い続ける方が良い。そのために高価な費用をつぎ込んだんだし。
メインPCは電源付けっ放しが多いので,電気代がかからずマシンパワーもそこそこのPentiumMを使うことに。
酷暑を何年も載りきったサーバとして使ってきただけに,そろそろ寿命を迎えるかも知れません。
AGPですがビデオカードも増設しています。SDHCカードは使えませんがカードリーダも,IEEE1394も,スーパーマルチドライブも付いています。事務用として十分な性能。
編集機はCore2Quadに一本化予定。
Windows7_64bit版で。
録画機はMSIのATOMを。
最初のATOMサーバを録画に使う予定でしたが,家庭内メインサーバに格上げしますので録画専用機へ。
現在は休止ではなくスタンバイで運用していますが,以前のマザーボードと違って非常に安定。
最初の頃,まれに停止していることがあって,100%信頼に足るシステムでないのが残念ですが,以前よりもいい。
余分な機能はBIOSで無効にしています。SATAとオーディオ,LANが機能しているだけ。
さすがはオールインワンボードです。
家族用のパソコンにはCore2Duoを。
Intelのクラシックシリーズであるマザーボードは余分な機能も付いていないので安定選抜群。
さらに静かで高性能。言うことなしです。
これをXP。マルチユーザで使用。
妻が仕事に使ったり,印刷したり,こどもたちがネットをしたり,ゲームをする分には問題なし。
逆に高性能すぎるかも。。。
これにノートが加わります。
・Macbook
・EeePC900
・NEC LavieN(妻)
今回休止のマシン(職場活用含む)
・Pentium4HT_2.6
・Semplon3100+
・EeePC4G-X
・Pentium4_2.6Ghz
_____________
1 メインServer
●Windows Server 2003 SP2
・CPU ATOM N330
・Sys Intel
・Mem DDR2-800 2GB
・HDD1 1TB+1TB
・LAN GigabitLAN × 1
・Case ANTEC_M-ATX
※ DNS,DHCP,WEB,FTP,PRINT
2 録画Server
●Windows XP Professional SP3
・CPU ATOM N330
・Sys MSI
・Mem DDR2-800 2GB
・HDD 500GB
・LAN GigabitLAN × 1
※MTV2000Plus搭載 アナログ放送サーバ
3 HD編集システム
●Windows 7 β版(64bit)
・CPU Core2Quad 9550
・Sys Gigabite
・Mem DDR2-800 4GB(2GB×2)
・HDD 640GB+1.5TB+500GB
・LAN GigabitLAN × 1
・Case ANTEC_M-ATX P180_Mini
※ HD,HDV編集
4 メインPC
●Windows XP Professional SP3
・CPU PentiumM 725(1.8Ghz)
・Sys AOPEN
・Mem DDR-400 1.5GB(1GB+512MB)
・HDD 250GB
・LAN GigabitLAN × 2
※メールシステム等,事務作業用
5 家族用PC
●Windows XP Professional SP3
・CPU Core2Duo E6700
・Mem DDR2-800 3GB(1GB×2+512MB×2)
・HDD 500GB
・LAN GigabitLAN × 1
・Case ANTEC_M-ATX
_____________
コメント