突然ですが,Dドライブが死にました。
何の気なしに裏ぶたを開けてSSDにアクセス。
「これ,外したこと無いなあ。。。」
と,ネジを外し,「ああ,こういうパーツなんだ」と確認しただけ。
それなのに。
静電気には十分注意していたのに。
なぜ?
BIOS上の表示はこうなっています。
●正解 ASUS PHISON SSD
×間違 ARUR PHHSNN SRD
S,I,Oの部分で一文字繰り上がって?表示されています。
大事なデータもいっぱいあったのに突然死。
動いている物に触るな,というパソコンの不文律に今更ながら打ちのめされる結果になりました。
とはいえEeePC900自体は動いています。
Cドライブにしかソフトをインストールしていません。その関係で使用は普通に出来ますが,気分が悪いのでIODATAかバッファローの交換用SSDを入手する予定です。
アマゾンで見てみれば,一番安いのはバッファロー製の32GB。8000以下で手に入ります。速度的には何の改善も期待できませんけど,容量アップにはなるでしょうから,これでもいいかな。
16GBのSDHCカードでも3000するから,2枚分が内蔵できるわけですし。ソフトも楽にインストール領域として使えるし。
コメント