大容量SSDを内蔵してホクホクのEeePC。
ところが、バッテリーで使っていると、80%の段階でスタンバイに強制的に落ちます。
バッテリー切れか?と思ったんですが、再び電源を投入すると動いていますから、そうではありません。
本体ランプが赤く点滅している以外は普通です。
ただ、赤く点滅するというのは精神衛生上よろしくありません。
そこで原因を考えてみました。。。
確かACPIドライバをバッテリー駆動時に入れ替えたような。。。
これが原因かもしれません。
以前バッテリーを満充電して、ACアダプタ接続でインストールするドライバがあったような。。。
ということで、再インストールしました。
今のところ正常です。やっぱりインストールの条件が悪かったようです。
ところが、無線LANが安定しません。以前は70%の怪として記事にしたこともあるような現象が、現在は80%で起きているって感じでしょうか。
でも、こうやっていろいろ悩むことがあるのもEeePCが手元に戻ってきたから。悩まされるのも楽しみの一つと思えば、記事のネタもできてラッキー、と考える方が楽です。
LANDISKが壊れたのは困りものですが。
コメント