土曜日、御馳の介というお店で食べた炒飯がおいしかったので、実際に作ってみました。
今日は代休。平日が休みの時くらい家庭サービスです。
豚のショウガ焼きと卵が入っただけのシンプルなものでしたが、自分なりに変えました。
お店で食べた豚はバラ肉でしたが、今日使ったのはモモ肉。
ショウガは娘がおろしてくれました。
みりんと醤油と砂糖を加えてたれを作り、細切れにしたモモ肉を漬け込みます。
にんじんとタマネギを小さく刻み、併せて炒めました。
次は炊きあがったご飯をフライパンに入れ、隠し味程度にごま油を垂らします。
ご飯を炒めながら溶き卵を流し込み、ぱらぱらになるように炒めます。
そこに炒めておいた肉を混ぜてしばらく炒めてできあがり。
野菜にはゴボウとにんじんを茹でてごまドレッシングとマヨネーズを混ぜたもので和えました。
写真は撮っていませんが結構良い出来。
ボリュームがありすぎ? こどもたちはおいしいといいながら食べてくれましたが残りました。
もう少しタレがあったほうがジューシーな仕上がりだったかも。
コメント