久しぶりにパソコン周りを清掃しました。
大きな机にメインPCと編集用PCを左右に配置し、中央には実験用のWindows7RCの入ったPentiumM PCを配置しました。
結構ぐちゃぐちゃだっただけに、ずいぶんすっきりしました。
この環境に久しぶりに取り出したMacMiniを起動させようとしたところ、ブーブーブーっと3回太いビープ音がして画面が現れません。
ネットで調べてみると、どうやらRAMが不調のときにこのメッセージ音がするようです。
かといって、現在は交換するメモリがありません。
ただでさえMacMiniは分解に苦労を要しますので、ちょっと試すには時間もおいておく場所もありません。
まさか、放置しておくだけでメモリが壊れるとは思ってもいませんでした。
昨日ならPCデポの特価品にPC3200のメモリが出ていました。
タイミングをはずしてしまったので今日は再び片付けてしまいました。
次回はおそらく新築時にパソコンを移動させるときかな。
そのときにMacMiniが最終進化するか、それともお役ごめんとするかを決めることになりそうです。
コメント