玄関に取り付けるインターフォンを物色しました。
最近は便利機能満載ですが、本当に使う頻度の高い機能でしょうか。
疑問は山ほどありますが、やってみたいというだけで選びました。
SWN350KL(Panasonic)
5.2インチのIPS液晶にモニタリングされるタイプ。
最新版です。なんとこのドアホンにはLAN端子がついています。一昔前のSV130Kですとアダプタを介して、さらにPLCアダプタでLAN端子に変換する必要がありました。
それが350なら、最初からユニット内蔵です。
これを使うとパナソニック製薄型TVであるビエラに来客を伝える機能が追加します。
狭い家ですからどうでもいいことですけど、面白そう。
特に2Fで活用できることを期待します。
センサーカメラもオプションであります。
これらもネットワーク上に置くことで、ビエラで確認したり、ディーガで録画したりできます。
昼間は誰もいないわけですからセキュリティオプションとしてあってもいいなと思いました。
最新アイテム好きを自称する私としてははずせない機能です。
ただし、予算の関係でこれは当面パス。
VE-GP54DL(Panasonic)
電話機はFAX機能はいらないのでシンプルに。
SDカードだと留守録もテープが伸びて使えない、なんて間抜けなことも起きませんが、そもそも留守電にしても「聞く・確認する」習慣がないので無意味かも。
一つグレードを落とすことを検討中。
コメント