MacMiniが初めて登場したとき,「これは買わねば!」とはりきって購入したPowerPC-G4-1.25GhzのMiniです。そもそもMacを持っている友人,同僚が多いため,Webページ等の動作確認や,当時はまっていたWebDAVでのサーバ運用のために購入したものです。
(※画面はWindowsを起動している時のもの。この記事は画面に映っているWindowsで作成しています…モニタはバッファロー製の20.1インチ液晶。これがまた使いやすくって,きれい。ただし入力切り替えボタンがない,という致命的な設計のため不便しています)
購入当初は256MBのメモリーでしたが,速度が遅いとか,ちっとも気になりませんでした。そもそもMacというのはこういうものなのだろう,と感じるぐらい知らない世界でしたから。
それからやっぱり遅い,と自覚して半年ほど前にメモリ交換の雑誌記事を見ながらの分解を決意。
512MBに倍増すると,「おお!これがMacか」と驚くほど速度アップを果たしました。サスペンドも快適です。ちょっとしたブラウジングにはこのMiniが欠かせません。ただ,我が家のルータの問題なのか,Safariが開かないことがしばしばです。再読込を何度か押して,ようやく表示するような感じ。これが唯一の問題点です。
Miniの下にあるのは,以前勤務していた職場で不要になったミキサーを分けて頂いたもの。BOSEのスピーカーは兵庫県へドライブしたとき,BOSEアウトレットショップで購入したもの。その間に挟まれるようにDVDマルチドライブが。(これは10.4TigerをインストールしたIEEE1394外付けHDDを使うとき用,内蔵はコンボドライブ)。そうそうこの時期ipodMiniも購入しました。(画面左下)Nanoに触手が動きますが,まだまだ現役。十分役立っています。実はこのモニタの左にはnanaoの17インチ液晶があるんですが,その話は後日と言うことで。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
コメント