昨日よく行くPCデポにEeePC901の実機を見に行きました。触った感じは少し大型化しているためか,どっしり感がありました。画面サイズも大きくって,701と並んで展示されていましたが,少し触手が動きました。Raid5仕様のLandisk2Tも54800まで値下がりしていました。私が購入したときは74800でしたので,随分下がったものです。
その場で特価品に気になる商品はなく,「なんかいいものないかなあ」と探していたら,MicroSDカードリーダの安売りを見つけました。
Baffalo製BSCRMSDU2PKという型番のリーダです。997円でした。
高速転送という言葉に惹かれました。
早速このリーダを使って,以前購入したSDHC4GBのテストを行ってみることに。
ちなみに下が,以前チェックしたElecom製MR-C10SVというリーダを使用した結果です。
シーケンシャルライトが 若干早いようですがそれ以外ではそれほど変わりませんでした。
ということは,SDカードの性能がこのレベルであるという裏づけにしてもいいのでしょうか。
ともかく以前からMicroSDカードを記憶媒体にして,小さなUSBメモリ型のリーダライタが欲しかったので,価格,性能には満足しています。
次はカードケースを探さないと…小さすぎて紛失する可能性大ですから。
コメント