アップルに手を出したのは,今も使っているPowerPC仕様のMacMiniが発売された時から。
それまでは周囲でMacを使っているのを見ながら,こだわりな人たちだなあと思っていました。
MacMiniを購入してから(1月末?)iPodMini発売を知って購入したのは3月だったでしょうか。
あれから随分と時間が経ち,オーストラリア旅行に連れて行ったのを最後にiPodMiniは娘の手に。
(もらえたのがすごく嬉しいようで,崖の上のポニョ等を聴いているようです。ちゃっかり充電器やケーブルもとられましたが。)
週末のPCデポにて。
例の特価品ルータ購入と同じ日に新型Nanoを買いました!
傍には旧型Nanoが安売りされていましたが,やっぱりここは新型を抑えるべきでしょう。なにしろ4Gから8Gへと容量が増えているのに同じ価格なんですから。
残っていたのはピンク,緑,青,紫,黒,銀でした。
紫がきれいだなあ,と思ったんですけど,結局冒険できずにシルバーをチョイス。
ケースから始まって,こだわりの逸品ですね,相変わらずアップルは。
MacBookの上で撮影。なんだかパンフの写真みたい。
ケースから取り出すときのギミックも面白い。
図解つきです。曲げてとりだせ,と書いています。
パッケージ付属品です。
Miniの頃のイヤーフォンの方が好きだなあ。これはちょっと大柄。
耳へのフィット感はいいです。
ドックのアダプタがついていると,ついドックも欲しくなります。
これも戦略の一つかな?
Miniと,4thNanoを比べてみました。
Miniでも不便を感じませんでしたが,こうして並べるとNanoの小ささが際立ちますね。薄いしバッテリの持ちも良い。カラー液晶で動画も見られる。
携帯プレイヤーがこれで3つになりました。Mini,Nano,そしてWizpy(LINUX)。
コメント