先週末のこと。PCデポで特価品3970也。
玄人志向のRadeonHD3450グラフィックボード。
これをHD編集機で試すことにしました。
私の場合,ゲームグラフィック性能は必要なく,HD映像をコマ落ち感なしに再生することが目的です。店員さんの話では再生支援機能を持っているので大丈夫でしょう,とのことでした。
また,消費電力もたいしたことは無い。ヒートシンクだけで,ファンなしで運用できる設計ですよ,とも言われたので購入。
本当はGeforce8600GTあたりの廉価版を探していたんですけど。
HDMI端子なんかがついていて,いっぱしのグラフィックボードです。いずれHDMI端子のついた液晶ディスプレイを購入したいと考えていますが,今はまだ,もやの中。
PCIExが使えるマザーは我が家では編集機のみ。残りはすべてAGP。PentiumM時代から,更新したデスクトップ機は編集機だけですから。その編集機もオンボードグラフィック(965)で使っています。
ビデオ性能を試す前にと,メインPCの方でバッファローのHPからダウンロードできる地デジ視聴テストのソフトを動かしてみました。著作権保護機能が無いので無理,と診断されました。編集機ではどうでしょう?
ということで,この話は後日…
コメント