充電完了。
ネット検索のためMacMiniで見ていると、やっぱりココ!
電机本舗
(EeePCカスタマイズ・改造・便利なオプション紹介)
やっぱりすごいですね!
Asus Eee PC900-Xの分解写真
このサイトは必見です。
これによると、900のCドライブは、早いほうのSLCが8GB使われているようです。DドライブはMLC。
(そういえば、900は発売延期された理由がこれでしたね。 )
分解して調べているんですから間違いないでしょう。
システムのプロパティを見ると900Mhzで動作しているようですから、初期型の4G-Xよりも高速ということになるようです。
電机本舗のデータを下にして、スペックを探してみると。。
CPU CeleronM ULV 353(900Mhz) 超低電圧版
メモリ 1GB DDR2-533
SSD 16GB Cドライブ;8GB(SLC)+Dドライブ;8GB(MLC)
EeeStorage(20GB) ※有効期限3年
チップセット i915Family
液晶 ワイド8.9インチTFTカラー (1024×600)
有線/無線LAN
搭載バッテリ 5800mAh
といった感じで続きます。
なお、ブラウザは人気の低いVer7ではなく、Ver6でした。
起動すると、クラシックメニューになっていました。
アイコンも大きく、間隔も広めに設定されています。
その他、にEeeStorageが登録されています。
このための関連ソフト(11.20M)がインストールされていました。
また、10/11現在でサポートページを見ると、
BIOS 0906 2008/10/07UP
ぐらいが最新アップデータのようですが、今回の私はパスして他をいろいろ試してみたいと思います。
>追記;調べたら900はBIOSバージョンが0906でした。
コメント