さてさて、我が家にやってきたEeePC900。
いよいよ壊れました。
電源コネクタをさわっていると、液晶ユニットの接続に問題があるのか、下の画面のような状態になってしまいました。
そのときの映像。。。(WMV:212KB)
嘆かわしや…丸一日経たずして再びヤマダ電機に出かけることになるとは…
で、いつも懇意にしている法人営業部の方へ。
昨日の○下さんはおらず。○川さんがいたので、昨日からの流れを説明し、デジカメで撮った映像を見ていただくことに。
「あ、こりゃだめですね」
即交換となりました。
さすがです。ありがたいです。
返品するための同梱品の確認をして、次に3台入荷してあった2台目を出してきました。一応確かめましょう、ということで電源を入れて起動させると…あれあれ…ディスク不調です。Windowsのインストールが不完全です、というメッセージが上がってきました。
再インストールをすれば済む話かもしれませんが、これは商品として販売できるはずもありません。
「このロット全体が悪いのかなあ」という話をしながら、最後の1台を出してもらいました。
再び電源ON!
今度は何事もなく立ち上がりました。
そこで初期設定を済ませて電源OFF。
店内ですから雑音も多くて聞き取りにくいんですけど、電源や左側ファンからの大きなノイズは確認できなかったので、とりあえずこれで様子を見ましょう、ということで持ち帰りました。
何だったんでしょう。
やっぱり個体の事情だったのでしょうか。
昨日のマシンには細かな傷(恐らく組み立て時についた)が複数ありましたが、今回の機体にはありません。ひょっとして誰が組んだかとか、なんて言う人為的ミスかもしれませんね。
コメント