このところ、日々のアクセスが100を超えています。
10月頃まではだいたい一日30程度。
こんなちっぽけな日記を訪れてくださる方々に感謝。
これまで最も多いアクセス先は
ATOM330の冷却方法を考えました
です。みなさんやっぱりあのファンノイズに閉口している様子がうかがえます。
私の場合、8cmファンをその上部に取り付けて難をしのいでいますが、小型ファンも同時に動かしています。思い切ってこちらを取り外しても十分な風量はあるでしょうし、駆動部分が少なくなれば電力も故障率も下がるでしょうね。
パソコン屋さんを巡ると、ちょうどいいサイズのファンも売っていますが、ネジに気をつける必要があるそうです。(以前どこかのブログでネジがあわないという記事を見かけました)
… … …
今年はEeePCに始まり、ATOMの当たり年でした。実にノートPC販売台数の1/4がUMPCだったというから驚きです。
小型で省電力、実用に何ら不便を感じないATOM搭載のPC。
これからも要注目です。
ちなみにPCデポでEeeBoxが39800で販売されていました。
購入意欲をそそられますが、現在はパソコン削減に取り組んでいる最中、予算も限られているのに無駄玉は打てません。
デュアルコア版「Atom」を使った小型PC (NikkeiBP)
こんな記事を読むと、SSD辺りも試してみたいなあ。
コメント