iLife09やiWork09が登場しましたね。
(Ascii.JPの記事)
魅力的なソフトウェアが更新されていくのは楽しみです。
小回りがきくところがMacらしいところです。
さて、今回行ったハードディスク換装。Windowsなら、特別のソフトが必要なところです。
Macの場合はOS標準で、パーティション操作もできるし、システムドライブのコピーも出来る。
これだけでもトラブルレスキュー機能十分に加えて、10.5にはタイムマシン(バックアップ機能)もついている。
これまでMacMiniに任せていたiTune関連をMacbookに移動して、Macはこれ一台で済ますつもり。昨年1月に換装した160GBを更に320GBに換装。その際に使ったのが「復元」機能。
これまで特に気になる動作はありません。
そろそろ160GBをフォーマットしようかな。
いつもなら、もう数ヶ月寝かせておくところです。
そのくらい安心感があるということですね。
これまで320Bでデータ移動に使っていましたが、160GBでも十分。本当は20GBでも十分ですけど、20GBのディスクは接続するUSBポートを選ぶようで、電力が足らないとまず認識されません。
Macの安定感に感謝。
これがあるからWindowsVistaだなんだと、ソフトの入れ替えが出来るというものです。
コメント