録画機の度重なる不調で、金欠にもかかわらずにPCデポへ。
IntelのD945GCLF2の購入のつもりでしたが、一寸待て。。。
あの、うるさい4cmファンは交換するのか?
ここは試したことのないMSI製マザーに手を出すのが「さわりまくり」としての趣旨に合うのではないか。
…ということで買いました。MSI Wind Board 330。
PCデポの表記にはFDD×1なんてあるけど、そんなコネクタはどこにもない。誤表記だ、などと言ってもつまらないので放置します。価格はIntelと同じ9970。
インテルのTV出力には後ろ髪を引かれました(これはかなり便利)が、とりあえずこれから半年。新築の家に引っ越すまでのマシンです。
(現在のATOMサーバに切り替えるつもり)
内容物です。マザーとケーブル類。
CDはXpとVISTA用の2枚入っていました。
今回仕立てに際してのお供の品。
Core2Duoで使っていて、1.5TBのハードディスク購入時に入れ替えた500GBのハードディスク。サムスン製。
ATOM330のサーバに使うために購入した2GBメモリ2枚組の残り1枚、2GB。
旧のメインPCだったM-ATXケースに収納。
ちっちゃいです。
これにMTV2000Plusを載せる予定です。
追記>
そうそう、今回の買い物ではPCデポの雰囲気、悪かったなあ。
とげとげしていて、以前の嫌な雰囲気が戻った感じ。ぶっきらぼうな対応、とりあえず的な態度。ちょっといただけませんでした。
内部的に大変なのかも知れませんが、愉しく買い物させてもらいたいな。
香川の場合はケーズデンキが親。高知はキタムラと聞きいたことがあります。
ケーズデンキもDOS/Vパーツを扱っているけど、PCデポの方が安い価格設定だし、市場価格の追従が早い。ケーズデンキ高松本店が多肥にオープンしたときはPCデポの店員さんも動員?されてよく見かけました。
先日(1月初旬だったかな)も、あるハードディスクが安く売り出されていましたが次の日は価格が上がっていました。
以前聞いた話ではPCデポ単独で価格設定してもだめだしがあるとか。
高松市内でパソコンだけを扱うお店としては、PCデポは一番店舗面積も広くて価格も秋葉原並みだと思っているので、ぜひがんばって欲しい。
そのためにも接客態度は考えて欲しいですね。特にレジ担は。
コメント