しばらくDyndnsのサイトへ訪問することがありませんでした。
ルータにユーザ名とパスワード,ドメイン名を登録すれば,それ以降は意識しないで済むからです。
今回,Dyndnsへの自動登録機能,Gigabit対応,複数SSID可能という点でプラネックスのWZK-W300NAGを購入しましたが,どの設定が悪いのか,ルータが再起動するたびに,Dyndnsで登録してあるワイルドカードのチェックボックスが無効になってしまいます。
ワイルドカードというのは,たとえばdokidoki.dyndns.orgというドメインを登録したときに,www.dokidoki.dyndns.orgのようにサブドメインが利用可能になるというものです。
仕方なくDyndnsのページで更新していますが,そこでIPアドレスを自動更新してくれるソフトを見つけました。
この動作環境にはWindows Server 2003という文言はありませんが,NT以降のWindowsに対応していると言うことはそのままServer系にも使えると勝手に判断して導入。
その前にEeePCで実験。
インストール途中にサービスとして登録するらしき旨のチェックボックスがあったのでチェックを入れてインストール。
インストールは無事終了。
起動した後にユーザ名とパスワードを入力すれば,自分が登録しているドメイン名が現れました。
ここまで試して,WindowsServer2003へ実行。
今回はルータに任せていないドメイン名をアップデート対象にしてみました。現在は無事に動いているようなのでログオフした後に無事サービス登録されて変更されているかをチェック。
ルータ再起動。。。
うーん。変更されていません。
どうも1時間ごとにチェックをしているようで,突然変わった場合には即座に変更されるのではないようですが,まだ使い込んでいないのでわかりません。
最近のコメント