不調ルータ。時間がとれたので火曜にPCデポへ。
その前に事情を電話説明しておきました。
対応は非常に丁寧。店頭での応対もよかったですよ。
はきはきしていて,気持ちが良い対応でした。
ハードディスクの不調時にも交換しているので,なんだか当たりをよく引くって言う感じなのがちょっと嫌ですが。。。
各種設定を終えて,旧ルータから変更。
変更直後,やはり再起動が起こりました。
原因は分かりませんが,UPnPを有効にすると問題を発生させると言うことは,どこかにUPnPの装置で不具合を起こす原因があるのだろうと考えて,最初に行き当たったのが無線コンバータ。
IODATA WN-AG/C。
パソコンを置いている場所はサーバを置いてある場所から直線距離で6mは離れています。
そのため無線で飛ばしているわけですが,この装置を一端止めました。
そこでEeePCから通信すると,切れません。
しばらく使っていても切断する様子はありません。
ルータのランプを見ても,再起動を起こしていないようです。
(※再起動を起こす際はランプが点灯したまま数秒間固まったようになりますが,その後全て消えて電源ランプからつきます)
様子見を終えてコンバータの方の電源を入れました。
すると今度は再起動を起こしていません。
時間をおいて確認しましたが,問題なさそう。
いったい何だったのでしょう?
機械の初期不良か,コンバータとの相性か。
電源を入れるタイミングなんかも調べればいいのでしょうが,そこまではやっていません。
とりあえず,予定通りコンセント3つ減らすことに成功した,としておきます。
次は,いよいよ新サーバ設定です。>>>
コメント