ゴールデンウィーク。高速道路がどこまで走っても1000円になったことで瀬戸大橋を渡ってくる人たちがぐっと増えました。
高松でも,秋田や新潟をはじめ,京都や和泉ナンバーも。
意外と九州ナンバーは見かけません。
うどんとラーメンの競合か?と感じますが,まあ,本当にうどん屋さんの行列はすごいです。

(やましたうどんの土手)
妻の実家に近い「がもううどん」は今年もゴールデンウィーク中はお休み。「やましたうどん」は朝から行列で土手沿いには車が不法?駐車がずらり。まあ,個人的には「たまのことだから大目に見ても良いんじゃないの」と思いますけど,近所の人にしてみれば迷惑でしょうね。
(ちなみにこちらで見かけたナンバーの最も多かったのが大分。九州ナンバーでした。中には鹿児島ナンバーも。)
後は止める人のモラルでしょう。関係ない人の敷地内に進入して逆ギレなんてみっともない光景も見かけますから。
・・・・・・
さて,このゴールデンウィークはお金をかけずに愉しむことを小学4年の娘と約束。
妻の実家がある坂出までのチャリドライブに出発。地図検索ソフトで調べると19.7km。
時速10kmで走ると約2時間ほど。ゆっくり走ると4時間もあれば大丈夫と話をして,昨日朝,9時に出発。
中1の長男,小1の次男も加わってプチ・チャリンコ旅行です。
次男の自転車は幼児向けの自転車で車輪も小さいので,途中で根を上げるだろうと思い,妻が車で遅れて出発です。
ゆめタウン,PCデポ近辺まで,快調に進み,JRA前を通過。
地下道やエレベーター付きの歩道を次々とクリアして,香東川を渡り,御厩のモスバーガーまで進みました。
もうダウンするかなあと思いましたが,そのまま国分寺まで休憩無く進み,いつもなら寄りたい!というマクドナルドにも寄ろうとせずにひたすらゴールを目指します。
最後の難関である府中高架の坂道を乗り越えて無事坂出にゴール!!!
予想時間を上回る1時間45分です。
ほぼ平坦なので気力と体力があれば小学校1年生でも完走できるとは思っていましたが,それでもすごい。

(手前が私の乗った自転車,黄色の自転車が次男の乗った自転車)
次男が最も根性がある、と再認識です。
ちっちゃなチャリで20km走れといわれても私は無理。
道中ずっと曇りで汗もかかず、気分転換にもなり、子供たちとのふれあいの時間もとれ、とっても有意義なひと時でした。
最近のコメント