三菱液晶ディスプレイ購入です。
RDT23IWLMのホワイト。
PCデポ特価品、22700也。
Amazonで見て欲しいものリストにチェックを入れていた商品です。そのときには21700程でした。現在はちょっと値段が上がっています。
ずっと前から狙っていましたが、金額と購入順番が高くなかったので迷っていました。それに超解像度のタイプ、IPSのタイプなど魅力ある上級品が増えてきたのでなおさら迷っていました。
Windows7で使うならマルチタッチ対応の液晶ディスプレイも捨てがたい。
で、今日の特価品です。
たいていは黒ばかりなのですが、広告には白黒2台の写真が載っていて限定2台とあります。まあ、黒しかなければ買わないし、と思って見に行くと。。。
ありました。
価格も通販で購入しても同程度の価格です。
財布をはたいてきたのがこれです。
早速中身の確認。
台座とディスプレイを接続するユニットが3つ入っています。これを使って高さを変更できるそうです。(左上の2つのパーツ)
接続方法はVGA、DVI、HDMIの3系統。音声出力もあります。
ケーブルはオーディオ出力、DVI、VGAケーブルです。
メイン机に設置。一番でかい23インチだけに、画面も広々。
これまでのメイン液晶、青VISEOは21.5インチですから、同じ解像度で大きいのが嬉しいですね。
画面の見え方ですが、ECOモードにしているのでちょっと薄暗いですが目には優しいかも。
音ははっきり言って悪いです。青VISEOでは音声にオプション設定がありますが、これにはありません。こもった安っぽい音です。モニタリングできれば十分なので、私にはこれで十分ですがシステムをシンプルにしたい人なら嫌でしょうね。
これで当初の計画通り、編集側、録画側でHDCP対応の液晶ディスプレイを準備できました。切り替えまくって使う必要がなくなりました。これまで使っていた液晶はMacに使うことにしようと思っています。
コメント