念願の?PT2を手に入れ、新システムの録画環境構築に動き出します。これまでのアナログからデジタルに変わってどれだけ画質の変化があるものでしょうか。
忘れてはいけないのは画質に伴ってファイルサイズもふくれあがること(MPEG2の場合)。やはり圧縮率の高いコーデックを使わないとだめでしょうか。やりたいのは編集したファイルをネットワーク越しに楽しむことです。レグザなどの液晶テレビで再生しようとすればMPEGが便利ですし。
今回はWindowsXPが動作しているメインPCを使います。
スペックは、
CPUが、Core2Duo E6700。メモリは3GB。
HDDはシーゲートの2TB(7200回転)を搭載しています。
使っていなかったMTVX2004を載せて、年末年始に3チャンネル録が体制をとっていましたが、このボードは外します。
(※ ちなみに正月に録りたいと思う特番やドキュメンタリーなどはほとんどなく、この設定は無駄に終わったわけですが)
ついでにマシン内部が熱いので、DV方式とSビデオの相互変換機能をもったAceDVも撤去します。
デジタル録画マシンに仕立て直す予定です。
左から、今回取り除いたMTVX2004、AceDV
右の端がPT2。
とりあえず組み込み終了。
ドライバなど基本的なものはアースソフトから落としたもの。
その他はBonDriver関連を使います。
(※ あ、ここでは敢えてリンク先を書いていません。ぼかす気もないんだけどいずれまとめます。今は思ったこと、やったことを簡単に書いているだけですから)
カードリーダーをさして、ドライバをインストール。
青カード指してチャンネルスキャン。
え、うそ? というくらい簡単に作業が進みます。
いろんな場所に詳しくない人には難しい、と書いてあったのでどきどきしましたが、多少のパソコン知識があれば大丈夫でした。
週末は編集過程を確認しようと思っています。
コメント