EeePCの新製品が続々と登場する中,いつしかネットブックというジャンルの製品数も増えて,ごちゃごちゃしてきた頭の中を整理するために,簡単なリストを作りました。
メーカーサイトへのリンクと合わせて,一行コメントも付けました。
みなさんもこれまでのまとめと参考程度に,どうぞご覧あれ。
・ASUS
■EeePC 4G-X,XU
初代EeePC。SSD4GB搭載でコンパクト。必要十分な機能をもつ。
■901-X
2代目。8.9液晶。SSD4G+8Gに。バッテリー持続時間が長い。
■900-X
9/13発売。901の普及拡充モデル。SSD16GBだけど遅いとの噂。
■701 SD-X
9/13発売。初代EeePCにSSD8GB。バッテリーも僅かに増加。
■Eee BOX
9/13発売。デスクトップ型投入で新たな需要を掘り起こす。
・Everex
■Clouud Book CE1200J,CE1220J等
C7搭載のため影が薄いが,ExpressCardスロットのモデル有。
・HP(ヒューレットパッカード)
■HP 2133 Mini-Note PC
C7ながらも善戦。英語キーボードやアルミ筐体に人気大。
・ACER
■Aspire One
8/23発売開始。ブルーが人気の標準的UMPCと言える作り。
・MSI
■Wind Netbook U100
・マウスコンピュータ
■Luv Book U100
液晶画面が広く,長時間の使用がラク。メモリに空スロットあり。
・Gigabite
■M912
■M704
工人舎同様タッチスクリーンにこだわり,使いやすさを模索。
・工人舎
■SC,SX,SA,SH,SR シリーズ
ネットブックの元祖的な小型筐体。ワンセグ搭載等高機能さが魅力。
・ウィルコム
■WILLCOM D4
通信機器との融合を目指す。9/4からは大型バッテリ標準装備。
・DELL
■Inspiron 910(Engadgetより)
未発売
・LENOVO
■IdeaPad S10(Engadgetより)
未発売
・富士通シーメンス
■Amilo Mini(Engadgetより)
未発売
未発売,旧機種入り乱れています。それほど詳しくないので携帯系の分野ではリストに漏れている機種があるような。
わが高松で普通に見かけることができるのはEeePC 4G-X,901とAspire One,HP2133(PCデポは英語キー,日本語キー両方有)でしょうか。WILLCOMは携帯コーナーですから私自身はほとんど探していません。工人舎PCは,K'sデンキ,アプライドの2箇所にあります。
EeeBOX,予約が開始されるなら,予約してもいいかなあ…
最近のコメント