昨日は県立図書館で宮脇書店が貸出業務をやっていることにびっくりした。ヤマダ電機がスーパーマーケットになって洗剤やお菓子(いわゆる乾物?)を売り始めたことにびっくりした。
今日はホンダのクラブカードにEdyがポイントがつくということにびっくりした。車検に16万もかかったことにびっくりした。来月からまたガソリン代が値上げされることにびっくりした。
まあ,なんと「驚き」の多いことか。
意外というより,なんで?という疑問のほうが大きいなあ。
綾川には巨大なイオンがオープンした。映画館もあってすごく広い,らしい。でも巨大な場所には行きたくないな。人ごみに酔うから。反面,全国では閉鎖する店を作るらしい。経済のことは分からないけど,少なくともつぶした農地が元に戻ることは無い。
香川ではまだまだ出店ラッシュ。こんなに狭い県に少ない人口にそんなに出店してどうするんだろう。そのうち閉鎖する店が複数出てきてゴーストタウンと化したときに,行政の政策や商法を非難する声が挙がるのでしょうか。
早明浦ダムも水位が下がって第二次取水制限が始まっている。
香川の交通マナーも悪いので有名らしい。斜線を頻繁に変更して,赤になっても突っ込む車が多い。でもうどんツアーで県外から来たぐらいでは分からないかもしれないけれど,他県と比べて車間を極端に広く取ったり,制限速度以下でとろとろ走る車が多いと思う。その上狭い県なので信号が多く,ひどいときにはひとつおきに信号に止められる始末。道の前方は開いているのになかなか前に進めないいらだちがマナーの悪さを生んでいるとしたら,何を改善すれば良くなるのでしょう…
この夏,まだまだ話題がありそうです。
最近のコメント