Dドライブが故障してデータすべてがぶっ飛んだ先日から、昨日Amazonから例の商品が到着するまで。
なんだか長い気がする~。
早速、我がEeePC900にSHD-ES9M32Gを取り付け。
BIOSは1006にアップデートしておきました。
こうすることで、SATAを認識してくれます。
BIOSアップデートは、ASUSのユーティリティでだれでも簡単にできます。
EeePCを起動。無事、ディスクは見えています。
ただしフォーマットはされていません。
そこでNTFSでフォーマット。
ローカルディスクとして登録されました。
次はリカバリーです。
BIOSで1thDriveをCDROM,2thDriveをバッファローSSDに指定。
再起動させて外付けCDROMからブートさせます。
こちらも難なくリカバリ完了。
本体SSDにリカバリされているかな?とも思いましたが、問題なく新たなSSDへインストールされています。
これまでになく広大なディスク領域が誕生しました。
これで、20GB超。私の環境の場合。これだけあればメインPCの環境をすべて詰め込むことができそうです。
そこで、お決まりのディスクチェック。
これまでのCドライブは目じゃありません。
めちゃ速!さすが最新SSD。BIOSも対応していて問題なし!!
追記画像;元Cドライブ情報があったほうが分かりやすいですね
********************************

***********************************
使い込んでいないので使用感はわかりません。
結論までには至っていませんが、良い買い物をしたと感じました。
ここで、修理に出すことに。
実はタッチパッドの右クリックもできないことがわかったからです。
でも、これって結構前から「反応悪いなあ」と思っていた部分。
修理には一ヶ月かかると聞き、ちょっと複雑ですが、これからも使いつづけたいので修理に出すことにしました。
この好成績を胸に、戻ってくることを心待ちにしたいと思います。。。
最近のコメント