ASUSのホームページでは9月26日付けでEeeBoxとEeePC900-Xの発売日決定のアナウンスがされています。
EeeBox 10月2日(木)販売開始
Eee PC 900-X 10月11日(土)販売開始
いよいよEeeBoxと対面できるわけですね。とっても楽しみ。
EeeBoxは液晶テレビに接続したいなあ。
とはいえ液晶湯テレビはまだ我が家にはないので,実家のリビングにある47インチにつないでみたい。
無線LANを内蔵しているので配線の手間もかからないし,ブルートゥースのキーボードあたりをつなげば文字入力もできるだろうし。
そんなことを考えつつ,今日はWiiをネットワークにつなごうとするとつながりません。よく見るとUSB接続のLANポートがちゃっかり抜けています。恐らくこどもたちが抜いたのでしょう。それならと,どこに移動させてもネットに接続できるように最近購入したばかりのアクセスルータにAOSSで接続してみました。
これってすごく簡単です。Wiiにアクセスポイント検索させて,その際にルータのAOSSのボタンを押すだけ。
このルータはアクセスポイントとして使っていますが,2つの暗号形式を混在できるらしいので重宝します。
EeeBoxを購入するつもりでいますが,ひょっとするとEeePC900になるかも。
というのも,EeePC 4G-X が,やっぱり画面の小ささで苦労しているんです。でも,何度も書いていますが,枕元に転がしておいても無造作に放り?投げても壊れる心配が無いし,埃を吸い込むファンもついていないので髪の毛や綿埃を気にしなくてもいいのがとっても便利。
リビングにおいていて,起動しなくなったパソコンも再インストール終了。本当なら設置スペースの限られているリビングパソコンにEeeBoxあたりがいいでしょうね。液晶とプリンタを並べても,もっとも容積の小さい装置となるでしょうから。
10月2日。。。今週。あさってです。
あ,そういえば現物は量販店に並ぶのだろうか。
喜び勇んで出かけても,入荷していません,じゃあ間抜けだよね。確認しとかなきゃ…
最近のコメント